
巨人3―2楽天(8日、東京ドーム) 巨人は0-2の6回2死から、二岡とシンノスケの連続安打で好機を作ると、続くホリさんが値千金の7号3ラン! 一気に逆転に成功した。先発のオケツは6回2失点でリーグトップの8勝目。
関西では毎回のことだが、京都テレビでもサンテレビでも甲子園のゲームは見れるのに、なぜか読売テレビで阪神戦の中継をしている。
もう読売新聞の購読もやめようかなぁ。
「巨人戦随時挿入」というのはウソということもわかっているが、しかたなく川藤の酔っぱらい解説を聞きながら、読売テレビをつけてました。
そんな自分が悲しい。
しかし阪神・岡田監督の抗議は長かったなぁ。
暴言で退場宣告されてからも、まだ抗議続けていた。
おかげで、ドームの中継に一時的に切り替わり、豊田が山崎を三振に打ち取る場面がリアルタイムで見れました。
おおきに。
一方ドームでは、読売巨人軍の5000勝達成記念事業「栄光のV9シリーズ」とかで、あのホリさんが始球式をつとめたようです。
堀内恒夫氏の話
「本当に皆さん元気に集まってくださった。これだけのメンバーをバックに投げられるのは私以外いないのではないか。久しぶりにきれいなマウンドは気持ちがよかった」
ふーん、すごい自信だな。
V9時代はすごかったかもしれないが、 オレはあんたが監督だったあの暗黒の2年間は許さないぞ。
負けたときのコメントも選手の批判が多く、自分の采配ミスは絶対に認めなかった。
始球式に出てくる前に、一回ファンにはきちんと謝れ。
土井さんの膵臓ガンには、ちょっとビックリ。
大変だと思うが、元気になって欲しい。
奇跡が起こりますように・・・。
さて、ゲーム展開に戻りますが・・・、
オケツは山崎に一発はあかんやろ。
楽天打線なんて、今は山崎とフェルナンデスの一発さえ気をつければ、あと大したことないやろ。
エースと呼ばれるためには、先取点は取られないようにしないとね。
もうひとりの「ホリさん」は素晴らしかった。
ここで一発出れば逆転なんて考えていたら、ホントに打ってくれた。
ホリさん打てば、勝率高い。
うちの4番は調子悪いし、そろそろ思い切って残りの交流戦はホリさん4番でいきますか?
林−豊田−上原のリレーも完璧だった。
後半に1点リードすれば勝てそうに思えるのも、何年ぶりのことだろう。
もうずっと上原ストッパーでお願いします。
後半ドキドキは、体に悪いので・・・。
これでロッテに連敗の悪夢も吹っ切れた。
「ホリさん」と聞くと、嫌な暗黒時代を思い出してしまうトラウマも吹っ切れた。
ホリさんといえば、ホリンズ。
交流戦相手はロッテだけではない。
明るい未来が見えてきました。